カット技術を上達させるためにすべきは、切る技術の鍛錬のみならず。例えば、カットの前段階で行う「セクショニング」のノウハウは、フォルムづくりやプロセスの組み立て方を整理するのに役立ち、ゴールに向かって一直線に切り進める足がかりとなる。興味深いのは、その道筋の描き方が美容師によって微妙に異なる点。では、あの4人のカット名人は、どんな考え方でセクショニングをしているのか。取り入れたいメソッドを探しながら、チェックしていこう。
■ セクショニングの意義と目的
■ 骨格の位置の名称
■ 小林和哉[DADA CuBiC]のセクショニング論
形を変えるならまずは分け方から
2大セクションで自在に変化を付ける
■ NAE[HEAVENS]のセクショニング論
型にはまらない2セクションでデザインと素材対応の幅を広げる
■ 髙田昌宏[tender]のセクショニング論
3セクションの関係性をレザーで巧みに操作する
■ 堀江昌樹[JENO]のセクショニング論
ボブ系スタイルの完成度を高めるセクショニング・アプローチ
【第2特集】
■ リフトレイヤーでかなえる!
2023年 ネオ・コンサバヘアデザイン術
小西恭平[COA]
【連載】
■ 齋藤隆志[favorite garden]がプロデュース!
町でいちばんオシャレな“あの子”
■ 定番巻き髪を完全再現
アイロン風パーマパーフェクトマニュアル
第3回 韓国風パーマをかけてみよう
apish
■ 2023年度ヘアモード誌上コンテスト
年間特別審査員賞撮り下ろし企画
寺田祐子[SHISEIDO]
■ ヘアモード誌上コンテスト
「ウエービー・ボブ」
■ リモートリレー!
町いち推しのヘアデザイナーを探せ
vol.24 飯田将太[mi:te]
ほか
※利用登録サイトのQRコードは、目次ページに移動しました
[閲覧アプリ]JOSEI MODE BOOKS
ヘアモード(紙版)の購入者が、スマートフォンやタブレットでお楽しみいただける『ヘアモードデジタル』。
使い方は簡単! まずヘアモード(紙版)の目次に記載のQRコードから登録サイトにアクセス!
女性モード社会員(登録無料)で、ログインしたら利用登録完了!
「JOSEI MODE BOOKS」を開けば(会員IDでログインが必要)、そこにはもう『ヘアモードデジタル』が。
ちょっとした空き時間に、お楽しみいただけます!
公開期間 2023年8月1日〜2024年7月31日(1年間)
「☆マイコンテンツに追加」と、キャッシュをDLしておけば、公開期間が過ぎても読めます!
①ヘアモード(紙版)の目次に記載されたQRコードをスマートフォン、もしくはタブレットで読み込み、登録サイトにアクセスします。
②表示されたページで、女性モード社会員ID(メールアドレス・パスワード)でログインします。
完了すると、ログインした会員IDに『ヘアモードデジタル』の閲覧権限が付与されます。
※会員登録していない方は、先に会員登録(無料)をお願いします。
③アプリ「JOSEI MODE BOOKS」を開きます。
※初めての方は、アプリメニュー内の「ログイン」から、②でログインした会員ID(メールアドレス・パスワード)でログインを行ってください。
④「ホーム」に該当の『ヘアモードデジタル』が追加され、お楽しみいただけます。
⑤公開期間は、発売から1年間です。公開期間が終了しても、「☆マイコンテンツに追加」し、端末に「キャッシュを100%ダウンロード」しておけば、その後も閲覧可能です。
※キャッシュ(コンテンツデータ)のダウンロードは、本を開いている間に行われます。(詳しくは、オフラインで読むを参照)
※キャッシュのダウンロード状況は、「マイコンテンツ」からコンテンツを選び、タイトル下で確認できます。
〈 ご利用規約 〉
・コンテンツ(キャッシュ)をダウンロードできるのは、発売から1年間です。
・1人の会員が利用できる端末数は3台までです。
・通信料はお客様負担となります。