|特集|
サロンワークの質を高める一手となる!
「うまくなる」ためのクリエーション
質の高いサロンワークを展開し、選ばれている美容師は、必ず他の手段でインプットをしているもの。その中で小誌が最も効果的だと考えるのが、クリエーション。美容師の感性を刺激し、考えさせ、うまくなるのを助ける。百戦錬磨の登場美容師の作品を通じて、その意義をつかみ取っていこう。
■ 気になる「うまいヤツら」の秘密に迫る
『LECO/QUQU』がクリエーションに強いワケ
内田聡一郎、工藤 舞、楽人、AMANE[LECO/QUQU]
■ ファインダー越しにしか見えないものがある
“自分で撮る”クリエーションの魅力
柳 裕介[teto hair]
Column
■ 工夫しだいで今からできる!
クリエーションの始め方
■ 活動を振り返って見えてきた
クリエーションの価値とこだわり
濱﨑 綾[SILEM]
大石卓也[LILAC]
クロカワケンタ[Lilu]
渡辺 舞[Amour]
■ 美容界の“兄貴”が語る
クリエーションの面白さとは?
山下浩二[Double&SONS]
|新刊書籍連動企画|
■ 思い通りのシルエットを操作できれば「カットがうまい美容師」になれる!
後編 実践!「 ひし形シルエット」のスタイルづくり
古城 隆・小林和哉[DADA CuBiC]
|連載|
■ 動画で分かる! 明日から巻ける!
“最速”で目指すメンズパーママスターへの道
第3講 スパイラル&ツイスパを最速で習得する/ウルフスタイルでつかむ波巻きのコツ
fifth
■ ヘアモード誌上コンテスト
「質感をミックスしたスタイル」
■ リモートリレー!
町いち推しのヘアデザイナーを探せ
No.42 清原 脩[in chelsea]
ほか