
 モデルを介在して表現されたフォトの中の「人」が、ときに血の通わない「人形」に見えるようなフォトクリエーションを見かけることがあります。つくりたいヘアデザイン、試してみたいメイクや衣装、背景、ライティング、ポージングが美しいモデルの1枚の絵に詰め込まれた、ちぐはぐな作品です。目に留まるかもしれないけれど、もっとよく見たい、ずっと見ていたいとは思えない。「人」に思いが及んでいないクリエーションのインパクトは、すぐに過ぎ去り、消えてしまいます。
 1枚の絵の中に「人」が息づく世界をつくり出すために、まず、どんな「人」をつくろうか具体的に思考を巡らせることが肝心です。そして、その「人」の性格や趣味嗜好、立場や生活環境などを想像してみましょう。おのずと“しっくりくる”ヘアデザイン、作品を構成するその他の要素の方向性が見えてくるはずです。
 「人」を想像し、創造する――。
美容師の皆さんにとって、それは決して特別な取り組みではないはずです。なぜなら、日々のサロンワークで人=お客さまに対して行っていることだから。ヘアデザインを通じて何百の人の背中を押し、勇気を与えてきたその力こそ、美容師というクリエーターの最大の強みであると……。
進藤郁子[SHISEIDO]
米澤香央里[SYAN]
髙田昌宏[tender]
白神裕己[epine/ENG]
 山田千恵[DaB]
 内田聡一郎[LECO]
 照屋寛倖[in chelsea]
■ 2023年開催コンテストを振り返り!
 ヘアモード編集部が選んだ
 ゆく年・ベストワーク
 
■ Japan Hairdressing Awards 2023
 スペシャルレポート& インタビュー
■ 成田堅太朗[N]がプロデュース!
 町でいちばんオシャレな“あの子”
 
■ 誌面+動画で完全攻略!
 9割レザーでつくる バズりショート超実践
 第5回 「5つのショート×パーマ」でデザインの幅を広げる
 sand
 
■ ヘアモード誌上コンテスト
「質感をMIXしたスタイル」
 
■ リモートリレー!
 町いち推しのヘアデザイナーを探せ
 vol.30 菊地 大[7Bridge]
ほか