SOLD OUT
自由でおしゃれなヘアカラーデザインをつくるためには 何よりも、ヘアカラー剤に対する豊富な「薬剤知識」が必要だ。しかも、技術の進歩が目まぐるしい時代、薬剤知識は常に、最新版にアップデートされていなければならない。本特集は、そのための最も信用できるソースとなることだろう。
■ ダメージレス&デザイン性を両立させる
「2剤」判断の新常識
高木貴雄[vetica]
■ 薄めてペールトーン……だけじゃない!
「クリア剤」使いこなし術
立石純也[CANAAN]
■ もうひとつの「薬剤知識」
ヘアカラー剤はどこへ向かう?
■ ファッションカラーのクオリティーを上げるための
「アクセントカラー剤」活用術
樺井英樹[norm]
■ 白髪染めに頼らない!
第3の「グレイカラー」薬剤配合術
森下容道[Be fine]
■ 特別座談会
ヘアカラー名人たちのお気に入り「薬剤」トーク
[第2特集]
■ pHコントロールがカギ
酸性パーマデザイン術(後編)
NAO[HEAVENS]
[連載]
■ 野沢孝太[neu]がプロデュース!
町でいちばんオシャレな“あの子”
■ 先生、レイヤーの入れ方が分かりません!
最終回 お客さまの骨格や髪質に合わせて、レイヤーを入れよう
高橋 学[PEEK-A-BOO]
■ 誌上MINXカットアカデミー
第5回 コピーカット編
グラデーション系スタイル
土屋サトル[MINX]
■ ヘアモード誌上コンテスト
「ショートヘアでつくるパーティーヘア」
など
※HAIR MODE digitalのQRコードを目次に移動しました
[閲覧アプリ]JOSEI MODE BOOKS
ヘアモードのすべてのページを、スマートフォンやタブレットでお楽しみいただけるヘアモードデジタル。
使い方は簡単! まずヘアモードの目次に付いているQRコードにてWEBにアクセス!
女性モード社会員(登録無料)で、ログインしたら受付完了!
JOSEI MODE BOOKSを開けば、そこにはもうヘアモードが。
ちょっとした空き時間に、ぜひご活用ください。
公開期間 2021年11月1日〜2022年10月31日(1年間)
「☆マイコンテンツに追加」と、キャッシュをDLしておけば、公開期間が過ぎても読めます!
①ヘアモードの目次にあるQRコードをスマートフォンやタブレットで読み込んでアクセス。
②表示されたWEBサイトで、女性モード社アカウント(メールアドレス・パスワード)を使いログイン。
※まだ会員登録していない人は、まずは会員登録(無料)から
③アプリ「JOSEI MODE BOOKS」を開きます。
※初めての方は、メニュー内の「ログイン」選び、会員情報(メールアドレス・パスワード)でログインしてください。
④「ホーム」にヘアモードデジタルが追加されて、すぐに閲覧することができます。
⑤公開期間(=発売から1年間)が終了しても、「☆マイコンテンツに追加」と、「キャッシュを100%ダウンロード」しておけば、ずっと残しておけます。
※キャッシュ(コンテンツデータ)のダウンロードは、本を開いている間に行われます。(詳しくは、オフラインで読むを参照)
※キャッシュのダウンロード状況は、「マイコンテンツ」からコンテンツを選び、タイトル下で確認できます。
〈 利用規約 〉
・コンテンツをダウンロードできるのは、発売から1年間です
・1人の会員が利用できる端末数は3台までです
・通信料はお客様負担となります