今、街の髪はカラフルだ。ピンク、オレンジ、グリーン、ブルーなどに髪を染めるのは、もはや珍しいことではない。
それを見て、少し先の時代を感じたい、ひねくれものの「わたし」は、きっとこう思っているだろう。「カラフル、飽きた」と。
その気持ち、分からなくもない。だから今月は、鮮やかな色々はいったん脇に置いて、白と黒のミニマルな表現を探求してみよう。
〈Contents〉
□「今月の「わたし」
長井 短
□ 白と黒の中の「わたし」
古城 隆[DADA CuBiC]
根本貴司[Double]
進藤郁子[SHISEIDO]
□ ダークトーンのウエーブデザイン
小林知弘[kakimoto arms]
□「わたし」に寄り添う
オーダーメイドホワイトブリーチ
ナガタミズキ[KORD]
□ 白黒表現を追求するものたち
CHiNPAN
オーシャンフォトニクス(株)
□ 暗髪のバリエーションを増やすつくり分け実験室
樺井英樹[Belle]
□ ファッションにおける「白」と「黒」
菊田琢也[昭和女子大学]
□ メンズのホワイトブリーチ攻略術
赤岡翔太、名越駿一[TONI&GUY JAPAN]
□ Create Who…
vol.3 福井達真[PEEK-A-BOO]
□ ゼロからはじめるバレイヤージュ入門
第6回 デザインを組み立てる(L.A.バージョン)
kakimoto arms
□ 日本の「技」
第9回 江戸風鈴 篠原由香利[篠原風鈴本舗]
□ ヘアモード誌上コンテスト
「ウルフスタイル」
□ 街と人を切り撮るスナップ
vol.23 自由が丘
□ 民族の装い そのゆえん
第4回 魔よけ 村上佳代[文化学園服飾博物館]
□ コンテスト結果報告
□ Topics
□ ニュース
□ New Products
□ 髪と暮らしと人となり
vol.4 /eumin[SUPERSTARS]
□ ヘアモード掲示板
[閲覧アプリ]JOSEI MODE BOOKS
ヘアモードのすべてのページを、スマートフォンやタブレットでお楽しみいただけるヘアモードデジタル。
使い方は簡単! まずヘアモードの表紙に付いているQRコードでWEBにアクセス!
女性モード社会員(登録無料)で、ログインしたら登録完了!
ログイン済みのアプリを開けば、そこにはもうヘアモードが。
ちょっとした空き時間に、ぜひご活用ください。
公開期限 2020年4月1日〜2021年3月31日(1年間)
「☆マイコンテンツに追加」しておけば、公開期限が過ぎても読めます!
①ヘアモードの表紙にあるQRコードをスマートフォンやタブレットで読み込みます。
②表示されたWEBサイトで、女性モード社会員のアカウント(メールアドレス・パスワード)を使いログインしてください。
→まだ会員登録していない人は、先に会員登録(無料)
③アプリ「JOSEI MODE BOOKS」を開きます。
※初めての方は、メニュー内の「ログイン」選び、会員情報(メールアドレス・パスワード)でログインが必要です
④ホームにヘアモードデジタルが追加されたら、すぐに閲覧することができます。
⑤公開期限終了(発売から1年)後も、ずっと残しておきたい人は「☆マイコンテンツに追加」と、「キャッシュ」を100%ダウンロードしておく必要があります。
※キャッシュ(コンテンツデータ)のダウンロードは、本を開いている間に行われます。
※ダウンロード状況の確認は、「マイコンテンツ」から、コンテンツを選ぶと、タイトル下に表示されます。
〈 利用規約 〉
・コンテンツをダウンロードできるのは、発売から1年間です
・1人の会員が利用できる端末数は3台までです
・通信料はお客様負担となります