ページトップ

[本文へジャンプ]

ページ本文

Current Issue [ 最新号 ]
一覧

2025年11月号 No.788
A4判変型
別冊付録「HAIR COLOR BOOK 2025」付
2025.10.1 発売

  • 雑誌+電子版(在庫あり)
    特別定価3,190円(本体2,900円)
  • 電子版
    特別定価3,190円(本体2,900円)
    特別価格(40%OFF)
    1,914円(本体1,740円)
カートに入れる
 

月刊『HAIR MODE』+ digital 2025年11月号 No.788

CONTENTS [ 内容 ]

|特集|
 

クリエーティビティーを揺さぶる
「違和感」の正体

 
 我々『HAIR MODE』編集部が、ヘアデザイン・クリエーションに関連する取材に挑む際、よく聞く言葉がある。それが「違和感」というキーワード。ではここで、いったん「違和感」の意味を辞書からひも解いてみたい。
 
違和感 【いわかん】…しっくりしない感じ。また、ちぐはぐに思われること。「初めて会う人なのに違和感もなくうちとける」 出典:デジタル大辞泉(小学館)
 
 言葉通りに捉えるのならば、「しっくりこない」「似合わない」というネガティブなニュアンスを備えているはず。しかし、ことヘアに関する話題については、皆一様に、良いことを表現する文脈で使っているのではなかろうか。では、美容師が語る「違和感」とは一体何を指すのか?
 
 髪型は、ヘア“デザイン”である以上、顔立ち・雰囲気・ファッション・ライフスタイルに調和していることも大切。しかし、そこから外すことをあえて狙う、計算された違和感は、ヘアデザイナーの個性を宿すフックとなり、お客さまの新たな魅力を引き出す要素にもなり得るのではないだろうか。また、見た瞬間は違和感を覚えつつも、心引かれるデザインもある。新しさを感じさせ、気分を上げる要因が違和感にあるのだとしたら、そこには次のトレンドを担うエッセンスが秘められている可能性も否めない。
 
 ここで注意したいのは、良い違和感とは時にはなじませて、デザインとして成立させるセンスを備えなければ生まれない、ということ。新しさを追求するだけでなく、まとう相手が「似合わない」「理想とそぐわない」と感じるミスマッチを防ぎ、お客さまにとっては悪い意味での違和感であるコンプレックスをなじませる・個性として生かすテクニックも必要であろう… … ただし、ここまではあくまで編集部の見解。美容師ではない我々の想像を超えたところに、その真意があるのかもしれない。
 
 本特集では、そんな曖昧にされがちな「違和感」という言葉について、美容師の声を参考に、丁寧にひも解いていきたい。目が離せなくなるような、ヘアデザインを唯一無二たらしめるアプローチのヒントが、そこにはあるはずだ。さあ、読者諸君に問う。あなたにとっての“違和感”とは?

 
 
Issue. 01|センスを磨く

・作品の“違和感”その効果・効能
 
・内田聡一郎が考えるヘアスタイルの違和感とは?
 内田聡一郎[LECO]
 
・進藤郁子が考えるヘアスタイルの違和感とは?
 進藤郁子[SHISEIDO]
 
・“心地いい違和感”をまとうヘアデザイン
 橋本佳奈[SCREEN]
 照屋知樹[gem hair&makeup]
 

Issue. 02|技術を深める

“違和感”は個性になり得るコンプレックスを魅力に
 
・コンプレックスを魅力に
 似合わせカットテクニック
 土田哲也[NOUe]
 

Issue. 03|美容を渡り歩く

業界内外からデザインの“違和感”を見つめる
 
・デザインの中で光る「不快」の正体
 中沢 俊[㈱電通クリエイティブピクチャーズ]
 
・高知クリエーターの撮影終わりに突撃!
 違和感を語る、打ち上げ座談会
 大野紘一&氏川りの[nikohair]
 河野道将[Oluga hair&make]
 依光なおと&維駒[KENOMIKA./Toha] 
 
 
|連載|
 
・「美しい」を疑え
 vol.05 氏川りの[nikohair]
・『10分カット』ビハインド・ザ・ストーリー
 第2弾 呉 等至[DECO]
・ヘアモード誌上コンテスト
 「ソバージュ」
・クリエーションとサロンワークに魂を燃やす
 突撃、隣のヘアデザイナー!
 vol.4 牧野克彦[Baletta]
・News
・Contest (結果報告)
・New Products

 

特典『HAIR MODE digital』2025年11月号

CONTENTS [ 内容 ]

いつでも、どこでも!
ヘアモードがモバイル端末で読める!
 


ヘアモード(紙版)の購入者が、無料でお楽しみいただける『ヘアモードデジタル』。使い方は簡単! まずヘアモードの目次に掲載されているQRコードから登録サイトにアクセス! 女性モード社会員(登録無料)で、ログインしたら利用登録完了! 「JOSEI MODE BOOKS」を開けば(※)、そこにはもう『ヘアモードデジタル』が。いつでもどこでも、ちょっとした空き時間にお楽しみいただけます!
※事前にアプリにログインしておく必要があります。
 

公開期間:1年間(2025年10月1日〜2026年9月30日)
「☆マイコンテンツに追加」と、キャッシュをアプリ内にDLしておけば、公開期間が過ぎても読めます!


【ヘアモードデジタルのご利用手順】

目次に記載されたQRコードを読み込む
スマートフォンやタブレットでQRコード読み込み、登録サイトにアクセスします。

女性モード社会員でログイン
表示されたページでログイン(※)を完了すると、『ヘアモードデジタル』の閲覧権利が付与されます。
※ログインID(メールアドレス&パスワード)が必要です。未会員の方は、事前に会員登録(無料)をお願いします

③アプリ「JOSEI MODE BOOKS」を開く
初めての方は、アプリメニュー内の「ログイン」から、②でログインした会員ID(メールアドレス・パスワード)でログインを行ってください。

④登録したヘアモードデジタルを選ぶ
「HAIRMODE」タブに登録した『ヘアモードデジタル』が追加されます

<ご注意>
ヘアモードデジタルの公開期間は、発売から1年間です。公開期間が終了しても、「☆マイコンテンツに追加」し、端末に「キャッシュを100%ダウンロード」しておけば、公開期間後も閲覧できます。
※キャッシュのダウンロードは、コンテンツを開いている間に自動的に行われます。(詳しくは、オフラインで読むを参照)

<ご利用規約>
・キャッシュをダウンロードできるのは、発売から1年間です。
・1人の会員が利用できる端末数は3台までです。
・通信料はお客様負担となります。

 

HAIR COLOR BOOK 2025

CONTENTS [ 内容 ]

|prologue|

 

デザインカラーってどんなイメージ?

 
ちょっと派手、なかなかまねできなそう、髪にダメージがありそう
  

……では、ブラウンってどんなイメージ?

 
ナチュラル、地味、コンサバ
 
もしあなたが、そんな思い込みを持っているとしたら、この『HAIR COLOR BOOK 2025』が覆してみせよう。

 
「ブラウンを駆使して、デザインカラーを楽しむ」

 
今、ヘアカラーの可能性を最も広げてくれる旬のアプローチを、さまざまな角度から紹介する。明日からのサロンワークを、もっと楽しくするため、そして、多くのお客さまが自由にヘアデザインを楽しめるように。

 

|contents|

 

・DESIGN COLOR with BROWN ヘアカタログ1
 主役を引き立てる「こっそりブラウン」
 
・DESIGN COLOR with BROWN ヘアカタログ2
 デザインを支える「しっかりブラウン」

DESIGN COLOR with BROWN technique guide
 AYAMI[SHACHU]
 立石純也・松下栞奈・森山雄斗[CANAAN]
 TAIKI NOGUCHI[JURK]
 
 column 1
デザインする前に知っておきたい!「ブラウン」の基礎知識
 
 column 2
初カラーでも挑戦しやすいブラウンベースのデザイン提案事例
 
デザインカラーとブラウンのための最新アイテム情報
 株式会社アジュバンコスメジャパン
 株式会社ティアーズ
 ミアンビューティー/三口産業株式会社
 
・カラーチャートでチェック!
 ブラウン系ヘアカラー剤の道しるべ